小学一年生の図工

思い出話。

小学一年生のころの担任は、女性で、当時は知らなかったし気にもしなかったが、後から母に聞いた話だと、新任の先生だったらしい。
新任の女性の先生となると優しそうなイメージがあるが、かなり厳しい先生だった。小学校って厳しいところなんだなと思った。でも一年生の俺たちは、“覚悟”をキメてやって来てるわけだから、初めての担任がそんなに厳しくても「これが小学校の普通なんだ!」と思ったからつらくはなかった。

給食は残すことが許されなかった。苦手なものがあり、どうしても食べられなくても、給食時間が終わっても、昼休みになっても、5時間目の授業が始まっても、掃除の時間になっても、放課後になっても、食べきるまで絶対に食器を下げさせてもらえなかった。たびたびその罰に涙したが、それもまだ「小学生ってこうなんだ、頑張らなきゃいけないな」という気持ちがあった。

しかし、完全に心折れてしまった出来事がある。
夏休み前後くらいの、図工の授業だった。
校内にあるものや風景の絵を描こうという授業だった。それまでの図工の授業は何してたんだか思い出せないが、絵の具を使って画用紙に絵を描くことは、小学校に入ってからはこの授業が初めてだった。絵の具や画用紙を使ったお絵描きは幼稚園でもやっていたので初めてではないし、僕は幼稚園児のころはお絵描きが好きだったので嬉しかった。
幼稚園のころは、友達にも親にも絵が上手だねと褒められてきた。園で描いてきた、友達と山みたいなところで直立で立って手を真横に広げている絵を、父は額縁に入れて玄関に飾った。僕はそれが誇らしいことだと思った。

話を戻すと僕はそれほど絵が好きだったし得意だと思っていたので、嬉々としてウサギ小屋のうさぎをスケッチしてきた。

漫画みたいなニコニコ顔ではないが、頭部と体の境界にはハッキリと線が引かれ、脚のあたりも、幼児が描いた動物らしく4つの丸い突起物がモコモコついてる感じの体に描いた。皆さんが思い浮かべる「幼児が描いたうさぎの絵(体つき)」を想像していただけたらそんな感じの絵だったのを、僕の担任は許さなかった。

かなり怖い声で、「ほんとにウサギこんなだった?!」と聞いた。僕は戸惑って、「こんなだった…」と言ったが、「違うでしょ!よく見てきなさい!」とまた外に出された。
何度も下書きのスケッチを書き直しされて、消しゴムのかけすぎでところどころ画用紙が剥げるくらいだった。
他の子はこんなに怒られていないし、やり直しもさせられていない。今思い返しても、他の子の絵もゴリゴリの「幼児が描いた絵」だったのに、なぜ僕だけこんなに突っかかられたのかわからない。
僕はいよいよ号泣して、先生に、本物のうさぎと自分の描いたうさぎの何が違うのかわからないと言った。
そしたらようやく、「本当のうさぎの頭と体はこんなふうに分かれていない、頭部と体はなだらかにつながっている、脚もこんなモコモコではない、口はωじゃない」のようなアドバイスをいただき、先生が、僕にえんぴつを握らせたまま上から手を取ってうさぎの絵を描いた。
こんなの、僕が描いたとは言えない絵だが、確かに「本物のうさぎ」みたいになったので、僕は先生に色塗りの許可をもらえた。

色塗りの時も悶着があった。
僕はうさぎをピンク色に塗ってしまったので、また「本当のうさぎはピンクじゃないでしょ!何色なの!?見てきなさい!」と怒られた。
「白です」と泣いた。「白だけど、白は画用紙の色だから、色塗りができない」みたいなことを言った。そしたら「白い絵の具がなんのためにあるのか、白は白で塗りなさい」とまた怒られた。

水彩絵の具だったが、水を極限に少なくしたらピンク色の上に白色が乗った。下のピンクが透けて、めちゃくちゃ良い感じになった。白はかなり厚く塗らないとピンクの上に乗らなかったので、白の絵の具はこの時に使い切った。
地面は最初黄緑色に塗った。黄緑色はきれいだし、野原にいる感じの方が可愛いと思ったからだが、また先生に、学校のうさぎは野に放してないと怒られ、黄緑の上からウサギ小屋の茶色に塗った。下の黄緑が透けてこれも良い感じにはなった。

この授業のあと、先生はみんなの絵を廊下の壁に貼った。僕の絵がダントツに上手かった。他の子の絵はいかにも幼児が描いたような絵だったが、僕の絵だけ子供が描いた絵みたいじゃなかった。うさぎの形は先生が描いたようなもんだから当然だし、色味も、他の子はカラフルだったのに僕の絵だけ、白と茶色のコントラスト!という感じだったので、逆に目立った。

僕の絵はなんかのコンテストに出された。なんかの賞を取ったが、いちばん良い賞というわけではなかった。佳作程度だったと思う。
賞をとった子供たちの作品は、絵の隅にリボンを貼られて、また別のろうかの壁に貼られた。それは授業参観日まで貼られていて、両親が多分見て、たぶん褒めたと思うけど、僕は、父が玄関に僕の絵を飾った時のような嬉しさを全く感じられなかった。

父は僕の絵や賞状や通知表をケースに入れてずっととっておくタイプの人だったが、このうさぎの絵は、学校から持ち帰った日に捨ててほしいと頼んですぐに捨てた。

あの絵のときからたぶん、憂鬱の陰が落ちている。
しかし僕の家庭環境もちょっと特殊だったし、物心ついた時からセクシャルマイノリティだったので、遅かれ早かれ何かで憂鬱の陰には追いつかれていたと思う。陰気になったのを当時の担任のせいにはしない。
先生元気かなと思う。
新任なのに、初めての担任で、しかも一年生の受け持ちは大変だっただろう。ちゃんとしなきゃ!と思って、指導に力が入ったかもしれない。でも、年々丸くなっていったかな、教師という仕事をずっと続けているかな、と思う。僕は当時の先生の年齢を追い越した今でも、本物のうさぎと自分が最初に描いたうさぎの絵のどこが違うのか、あまりはっきりとは理解出来ていない。

パーソナリティ

横文字はよく分からないけど、なんかたぶん、パーソナリティ的によくないという遊びをしている。
パーソナリティがなんなのかよくわからないけど、たぶんパーソナリティ的にあまりよくない。

なりきりアカウントとかいうやつだ。酔ってる時には余計にやらないほうがいいかもしれない。
でもなんか、アニメキャラクターとかでそういうのやってる人多いけど、どうやって自我たもってるんだろ、僕はちょっとだめそうです。

僕はアニメキャラクターじゃなくて35歳子持ちサラリーマンおじさんという微妙に現実に沿ってるような沿ってないような設定でやってるから余計に自我が混乱するのかもわからないが、元々どこかしこで似たようなことやってるから今更かもしれない。でも誰もが皆ある程度やってるかもしれない、ペルソナの付け替え。それでしかないかもしれない。

キツいよー
三十路になってやるもんじゃないだろー
でもなんかわからないけど、でも僕、なんか、まだ10代くらいなような気もする。ずっと浅瀬でパチャパチャやってたい。
そうはいかないのか。わからないけど。わからない……なにもわからないな。本当に35歳子持ちおじさんかも。どうかな?分からないけど。10代ではないかも。10代ではないのにずっとこんなメンタルなの?早く殺しとけば良かったのにね。わからないけど、もうここまできたら手遅れでしょ。生きても死んでも意味ないよ。ここまで来たら、生きても死んでも意味ないから、早くここまで来い。みんな。そう。

意味がわからなくなったらこうしていたらいいね
<<prev next>>
こんにちはお日柄も良く、やしちです。
此処は、
『部屋の部屋』
というサイトのブログです。
創作散文詩、小説など置いてます。
どうぞよろしき。

(旧サイト、ガラケー向け→『ETC』
プロフィール
やしちさんのプロフィール
年 齢 22
系 統 普通系
職 業 小学生
カレンダー
<< 2024年04月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30