スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

わたしのけしき

周囲の様子なんてこれっぽっちも気にしないでいるけれど、ふとしたときにわたしの場所といったらすぐに目に浮かぶ。
けっしてわすれることなんてないけれど、文字にしておくのもおもしろいかな、とおもった。

いえをでて西に2分すすめば阪急の駅になる。
とても便利がよくって学校にもこの駅から通ったし、しごとにも使う。
けれど駅周辺はわたしが利用するようなお店や施設はなくって、特に買い食いをしたいときには全く不向きな駅だ。
この駅のいいところは駅が川をまたがっているので、ホームから川の流れをみることができる。
夏は涼しく感じるし、山手に緑が映えてとてもきれいだ。
せりだして見える建物があって、ヨドコウ迎賓館という。
じつは中には一回しかはいったことがない。
とても景色がきれいだったけれど、キョーミがないものにはこれでもかってほど足が遠のくようだ。
春になると桜が、それをすぎると雨上がりにはほたるがみれる。
あといのししが年中いるので、ゴミ出しには注意しないといけない。
秋には落ち葉で川が茶色くなるのでキレイとは言い難いが、それもまた、季節の移り変わりという自然の美しさなのだろう。
駅の南側を少し歩くと、かわいいおうちにリボンがかけられたベリーニというお店がある。
ほんとうにかわいい。
滅多に利用することはないけれど、リボンのおうちを目印にして、恋人同士のデートっていうのは憧れる。。。実現はしていない。
このお店の川向いにあるダニエルはクリームパンがすきだった。
カヌレが推しだったみたいだけれど、行けばパンばかり買っていた。
もちろん、カヌレもおいしかったけれど。

いえから南に徒歩10分くらいでJRの駅につく。
。。。BMXで行くけど。
なだらかな下り坂なので自転車だとキモチいい、ただし帰りは上り坂。
大丸にコープさんにイカリ、スーパーは充実している。
わたしはくだものがかかせないのでここでは必須の施設だ。
こばらがへったら竹園でコロッケを買い食い、ぜんぜん素手でがっつける(お行儀はよくない)。
診療所もあるし、たべもの屋さんもあるので、ショージキ全くこの駅周辺で用事はまかなえる。
学生時分は全然物足りなくて、ミナミやキタ、三宮に行って最終電車にころがりこんでいたけれど、枯れてしまえばこのまちはなんてラクチンなんだろう。
駅の南側は人気スポットがある。
ニホンジンのタマシイというラーメン屋さんが数件ある。
わたしのおきにいりは日の丸軒、きくらげサイコー。
ケーキ屋さんのアサヤマもあるし、カフェや雑貨のお店もちらほら。
ぶらぶら歩くにはちょうどいい。
そのまま南にあるきつづけて、阪神沿いにでるのもいい。




さかしい

どんな賢い者も、どんな阿呆の者でみ、どんな美しい者も醜い者でも、どんなに地位があっても、権力があっても死ねば誰でも同じ物になるのだから、

深沢七郎
「楢山節考」

ジケンダッタ

書く時間があるときに限ってなにも浮かばないのに、時間が切羽詰まっているときに限って言葉があふれでてくる。
あるいは、書くことができないときに限って言葉が浮かんできて、きっとあとで文字にしようと思っていても、やっぱり書ける時間にはすっかり忘れてしまっている。
とりあえずPCに向ってみて、しごとではないわたしの時間を使ってみようと思う。

事件だ。
数年前に幼稚園に関わることがあった。
前は保育園でしごとをしたけれど、幼稚園と保育園では全然違うことがよくわかった。
それはともかく、今回書きたいのは幼稚園でのこと。

年中クラスにちょっとかわったコがいた。
みためはふつう、銀行員の息子さんでカネモなのはみただけでわかるコだった。
幼稚園自体がお受験幼稚園だったので、裕福なこどもばかりだった。
ボンボンだからという理由でかわっているなと思ったのではなくて、ナニカちがう空気を彼は持っていた。
コウちゃん、彼の名前。
彼はこどもにありがちな「かまってちゃん」もあって、大変ないたずら好きだった。
クラスメイトのうわぐつや椅子を隠したり、でんぷんのりを食べたり、人口芝を食べたり。
わたしが実際に見たわけではないけれど、クラスのこどもたちはしょっちゅうそういうことを教えてくれた。
からだの小さいコや女の子は彼のかっこうの餌食らしく、自分と同じようにのりを食べろと強要されたこともあるらしい。
わたしは注意して彼を観察するけれど、大人の見てる前では全くそんな素振りはない。
かわっているな、と思ったのはそういうトコロではなくて、コトバに対する反応だった。
どうして、という追求がハンパないのだ。
わりにほかのこどもたちにもあることなのだけど、彼の場合、彼の期待する答えが帰ってこない場合のキレかたがすごかった。
たとえば「おなかがすいた」
まだごはんの時間じゃないから待ってね、と答えるとどうして、どうして、となる。
みんなで食べましょうね、と返してみてもどうして、どうして、となる。
そしてとても怒りだすのだ。
彼にはどうして自分の空腹に時間が関与するのか、周囲の人間と一緒に食べる必要があるのかわからないようだった。
社会性、といえばそれまでなのだろうけど、その点にこだわる幼稚園児はそうそういない。
おなかがすいたことで泣き出してしまうとか、理由はともかくダメなんだとおもってるうちに違うものに興味がでてしまうとか、そういうのがよくあるこどもの反応だった。

保育時間が終わって、帰宅。
「おかえり」の時間になって気付いたことがあった。
おとこのこのひとりが元気がない。
特別に、というわけではなかったけれど幼稚園教諭ではないわたしにはそういう忙しい時間にも余裕があったので話をきいてみた。
どした?なんかあった?
「うん、コウちゃんがこわい」
なんや、イタズラされたん?今度はうわばきか?椅子隠されたん?
「ちゃう、コウちゃんがミイたんのな、べろ切ろうとしてん」
は?
「ミイたんのな、おくちのなかにハサミいれてん」
ナニソレ、もうちょいくわしくはなしいや
わたしはその話の先が聞きたかったけれど、そのコはカタマってしまってもうしゃべらなかった。
おんなのこたちに聞くとめちゃくちゃリアルにその現状を教えてくれた。
その日、工作の時間があって、全員にハサミがくばられたそうだ。
画用紙を切っている最中に先生が席をはずしたときに事件はあったらしい。
先生がすぐに戻ってきたので実際にはケガはなかったということだった。
数人のコがおなじようなことをくちぐちにいうのでウソではないようだ。
わたしはトリハダがたった。
もちろん、先生に報告した。

わたしは報告したけれど、教諭ではないのでこの事件の解決はウワサでしか知らない。
その後に関してはこどもたちより保護者たちがよく知っていて聞かせてくれた。
両方のご両親が呼ばれて話し合いになったそうだ。
コウちゃんの親御さんはイタズラの範疇だといって譲らなかったそうだ。
謝罪があるとおもって幼稚園にきたミイたんの親御さんにしたらさぞ驚いたことだろう。

ギモンとして残ったのは。。。
さて幼稚園児には「ハサミが切れるものだ」と理解することができなかったのだろうか?
彼は割り算ができる、といっておかあさまは自慢するほど賢いコだった。
それともハサミでニンゲンを切れば血がでてケガをするということが想像できなかったのだろうか?
自分でも転倒してひざをすりむいたことぐらいはあったろうに。

そのあと、小学生になった彼らがどうなったかはしらない。



せんぱーい

コレ、もろた。。。

おもろいやないかーーー!!!


mobile.suntory.co.jp

あばたー

ちゃんりおーであばたーつくったよん
なかなかのできばえ!
前の記事へ 次の記事へ