今日がなんの日かご存知ですか?

そう今日は



いんげん豆の日です。

いんげん豆食べましたか?
1673年前の今日、日本にいんげん豆を伝えたとされる、中国の隠元禅師が亡くなったそうです。

この方は、いんげん豆を禅の精進料理の材料として普及させたそうです。

そういえば二年前、高校生を集めて講話をしたときのこと、いんげん豆と枝豆の違いがわからない子供がいたのに驚きました。


最近の子供は、いんげん豆という、マイナー?な野菜を食べないそうですね、

小学六年生が
キャベツとレタスの違いがわからないと言ったり


千切りにした白菜を子供達に食べさせれば、キャベツと白菜の違いがわからない子なんて、普通にいるものですよ。

アジの開きと、カレイの開きがわからないなんて可愛いもので、マグロとカツオの違いが見た目では分からない子も…。

我が家はよく、子供にお使いを頼んで
言った通りの食べ物を買わせるお使いをしていたので、そういう自体にはなりませんでした。


そのいんげん豆と枝豆の違いが分からない子は、いんげん豆を食べたことがなんだもん!と言い訳を述べ

そしてその子の隣では、「嘘よ!いんげん豆食べたことないなんて、この前グリンピース食べてたじゃない!」とか言い出す始末(笑)

いんげん豆とえんどう豆は確かに名前が似てるけどね(笑)

そして私が「いんげん豆は、どうやってできるのでしょうか?」
という質問をしたら

20人中15人程度は答えられず、無言

正解を出したのはなんと2人

残りの3人は、木に生える!沼に埋まってる!畑に埋まってる!と言った(笑)

最近の食育はどうなってるんだろう
体のいいものを食べさせようとか、健康ブームで健康食品が大量に出回る世の中で
こういった子供達がいることは事実です。

そしてまた、子供達のご褒美に飴を渡したときのことですが、すぐに親からクレームがはいるんです。

「この飴!合成着色料や、添加物は入ってないんですか?!」と

ご褒美にあげる飴は、欲しい子供にだけあげていたので、みんな喜んで持って帰るのに
なんだか残念ですね。

希ですが何年かに一人は必ずいるんですよね。
僕は駄菓子で育ったような子供だが、至って健康なんですよ。

考えるべき場所で考えて
気にするべきでないところでは、柔軟になるのが一番ですよね。

そして、いんげん豆の日を教えたら
お昼にそら豆を、買ってきた馬鹿者(私の部下)がおりました。

彼女もとても若い子ですからね
というのは、言い訳にもならないか

みなさんは、野菜というものどれほど言えますか?