桜徒然


6月1日 20:44 :日常
こんな図書館嫌だ。

話題:図書館



今日は朝から力いっぱい良い天気。
今週末は土日出勤。
ここ何日かそれほど天気が良くなかったけれど、今日は久しぶりに朝から快晴だったので
、今日の図書館は午前中から来館者が多かった。
私は午前中は児童書の案内カウンター、午後は一般書の案内カウンター当番。
今日は子どもが多くて、館内を走り回ったり、大きな声を出したり、注意しても注意しても追い付かないくらいで大忙しだった(泣)




そういえば、図書館絡みで、とんでもない事件がニュースになっていた!
新潟の市立中学校で図書館司書を務めていた40代女性が、蔵書3000冊(約550万円相当)を転売していたとして、窃盗の疑いで新潟県警に告訴だって。


この女性は2008年4月〜13年3月まで臨時職員として新潟市の中学校に勤務していて、この間図書館用に購入した書籍3000冊を古書店に転売、生活が苦しく食費などに当てていたらしい。
今年4月に、12年度に購入された506冊のうち500冊がないことを後任の司書が不審に思い、蔵書を調べて事件が発覚したんだって。
調査したら、5年間に学校が購入した4800冊のうち約3000冊も見当たらないことが判明。


5年もの間、誰も気づかなかったのか!
12年度の1年間で、たった6冊しか受け入れてないとか図書館として有り得ないわ。こんな図書館は嫌だ〜
「生活が苦しかった」からって、図書館の本に手をつけるなんてサイテー。公費で購入してるんだよ。
そんなことする人に司書を名乗って欲しくない。
図書館の蔵書として購入した本を売っ払っちゃうなんて、そもそも、この人、本も図書館も好きじゃないのかな。
市の臨時職員として採用されて、たまたま勤務地が学校の図書館だったってだけなのかな?それとも、司書の資格とか司書教諭の資格も持ってるのかしら?
だけど、ニュースでも「司書」って報道されていたし、それだったらますます悪質だよなぁ。
本当なら、もっと多くの読書体験の機会を得るはずだった、この中学校の生徒たちに謝って欲しいよ。


そもそも、市教委の管理マニュアルでは『購入図書の検品は担当教諭と司書が2人で行う』となっていると報道されていたから、これが全然守られていなかったってことだよね。
一番悪いのはこの女性だけど、臨時職員に任せっぱなしだった学校側にも責任あるよね。
横領とか金銭絡みの不祥事って、担当者以外はノータッチ・ノーチェックの状況に多いもんなぁ。
先生たちも忙しいのはわかるけど、こんな事件が起きてからじゃ手遅れだし、今後はこんなな事が起きないようにして欲しいな。
そして、勤務形態にもよるけれど、臨時職員の給与が、けっこう薄給であるっていうのも事実。ウチの市もそうだし。
なんだかこの事件はいろんな問題を考えないといけないんだろうなぁ。


古書店に転売してしまった図書分の550万円は弁償するらしいけれど、ますます生活に困っちゃうよね。
いっそ遊興費のためだったとかなら、「こいつバカじゃん。サイテー!」って言えるけど、生活が苦しくて食費にあてたなんて理由じゃ、なんだか哀れだ。
ほんとに、こんなことしなければよかったのに。



年々減らされていく限られた資料費の予算の中で、毎週毎週吟味して吟味して吟味しまくって選書・発注している多くの図書館職員が悲しくなるようなニュースは勘弁して下さい。
貧しくとも、清く正しく頑張りましょう。





:0


prev next



bookmark



-エムブロ-