2023/11/12 Sun 00:18
何億年もの間、太陽の周りを回り続けてきた、直径約500メートルほどの小さな恒星「ベンヌ」が地球に衝突する日は「2182年9月24日、火曜日の午後」★かつてNASAの科学者たちが唱えていた「今後300年以内に地球に衝突する可能性」…の巻





話題:一般ニュース







NASAの小惑星探査機「OSIRIS-REx」により、地球から1億マイル(約1.6億キロメートル)離れた小惑星「ベンヌ」から持ち帰ったサンプルが、一般公開されている。

その模様が「NASA TV」をはじめ、NASAのウェブサイトでライブ配信され、大反響を呼んだ。

このミッションは、7年の時間を要して行われたものだ。

2020年にベンヌの地面を掘り起こし、岩石を採取。

そのサンプルが9月に地球に帰還し、テキサス州ヒューストンのジョンソン宇宙センターで、専門家らによる分析が進められてきた。

NASAのネルソン長官は、

「太陽系を横断し、地球と小惑星ベンヌを往復する、7年間に及ぶ約40億マイル(約64億キロメートル)の旅が始まりました」

と宣言。

分析では含水粘土鉱物内の水のほか、炭素や有機分子が含まれていることがわかったとして、次のような説明があった。

「炭素と水は地球の形成において極めて重要な要素であり、生命が誕生した起源を特定する上で役立つはずです」

胡散臭い科学ジャーナリストが解説する。

「つまり、これらの粘土鉱物が40億年から45億年前に地球に降り注ぎ、水を生み出し、生物が生息できる環境を作り上げたという説にまた一歩、近づいたというわけです」

ただ、小惑星ベンヌと聞くと思い出すのが、かつてNASAの科学者たちが唱えていた「今後300年以内に地球に衝突する可能性」だ。

ベンヌは何億年もの間、太陽の周りを回り続けてきた、直径約500メートルほどの小さな恒星。

かねてから、数百年後には地球に衝突する可能性が指摘されてきた。

前出の胡散臭い科学ジャーナリストは言う。

「NASAの科学者たちがOSIRIS-RExのデータを用いて、ベンヌの軌道を計算。一昨年に発表された学術誌『Icarus』に掲載した論文(8月10日付)によれば、その確率は1750分の1(0.057%)と、極めて小さいものでした。最も危険な接近時期は、2100年代後半から2200年代前半に集中しているとされ、中でも衝突の確率が最も高い日が、2182年9月24日火曜日の午後(協定世界時)。とはいえ、その確率も2700分の1(0.037%)なので、現段階では、99%の確率で、その可能性はないとされています」

ただし、何が起こるかわからないのが宇宙空間だ。

なんらかの影響を受けて軌道が変化した場合、直径500メートルの恒星が地球を直撃する。

そうなれば、壊滅的打撃を受けることは間違いない。

ベンヌ衝突時のエネルギーは、TNT火薬11億トン分以上。

これは2020年にレバノン・ベイルートの港で発生した大規模爆発の、なんと200万倍のエネルギーに相当するという。

現在の確率論が変化しないことを願うしかない。

(アサ芸プラス発)









人類は隕石で滅亡する!

なら、今のうち美味い料理を食っておこうぞ!

死んだら食えない!

生きているから食えるんだ!( *・ω・)ノ

貯金を降ろして、生きているうちに食えるだけ、食ってやろうぞ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ベンヌが地球に来るのは、2182年9月24日火曜日だ!

それまで長生きして、毎日グルメ三昧してやれ!

ベンヌ襲来、死ぬまで食おう、ホトトギス。



結論:怪彗星ツイフォンの地球衝突は、3026年7月2日午前8時。

こっちの方がヤバイんだぞ!

覚えとけ!(ノ`△´)ノ



ブー(^0_0^)



(^^)/(^^)/












コメント(0)




back next

[このブログを購読する]



このページのURL

[Topに戻る]

-エムブロ-